ヒトボー– category –
-
ヒトボー
10/20『食と防災(ショクボー)プロジェクト』今後について考える会を開催しました。
『食と防災(ショクボー)プロジェクト』今後について考える会 10/20(月)つなぎ間商店にて、『食と防災(ショクボー)プロジェクト』について考える会が開かれました。今回はキッチンカーを所有する近隣の事業者はもちろん、防災に関心のある方など、... -
ヒトボー
9/25 『キッチンカーコミュニティで災害に備える』インターン生最終報告会を開催しました。
キッチンカーコミュニティで災害に備える ~インターン生最終報告会~ 9月25日(木)、つなぎ間商店にてインターン生2名の活動報告会が開かれました。2人は有事の際の食糧調達の面に着目し、キッチンカーコミュニティの形成を6週間かけて手掛けてくれま... -
ヒトボー
8/19 講演会『災害時にも強いフェーズフリーなまちづくり』を開催しました。
講演会『災害時にも強いフェーズフリーなまちづくり』 8月19日、上富田町文化会館にて、講演会『災害時にも強いフェーズフリーなまちづくり』を開催しました。今回、大阪府泉北ニュータウン・茶山台団地にてまちづくりに取り組む宝楽陸寛(ほうらく みち... -
ヒトボー
7/25「かみとんだ防災ミッションゲーム」を岩田公民館で開催しました。
かみとんだ防災ミッションゲーム in岩田公民館 7月25日、岩田公民館でかみとんだ防災ミッションゲームを開催いたしました。今回はこの岩田公民館付近にお住いの地域の方々を中心に、ご参加いただきました。 ゲームは、各班の活動拠点が定まらないまま... -
ヒトボー
6/26ヒトボーイベント 『防ティー喫茶』を開催しました。
防ティー喫茶 6月26日、ちょっとユニークな防災イベント『防ティー喫茶』を開催しました。名前の通り、お茶を飲みながら防災グッズや日頃の備えについて語り合う、あたたかくて真剣な時間。 集まったのは11名。防災士や防災に関心のある地域の方、上富... -
ヒトボー
5/23『防災ミッションゲーム』を開催しました。
防災ミッションゲーム 災害発生。そのとき、避難所はどう動く? 避難所運営とは、被災した人たちが安心して過ごせるように避難所を開いて運営していくことです。しかし実際にどのように運営されているのか、具体的にご存じでしょうか? 5月23日、上... -
ヒトボー
3/27 『第2回 かみとんだ防災大作戦』の振り返りを開催しました。
『第2回 かみとんだ防災大作戦』の振り返り 災害は、ある日突然やってくるかもしれません。だからこそ、日常の中で“備えるきっかけ”を持つことが大切——。そんな思いから、先月『第2回かみとんだ防災大作戦』を開催しました。 会場は3カ所に分かれ、そ... -
ヒトボー
3/23 『第2回 かみとんだ防災大作戦』を開催しました。
第2回 かみとんだ防災大作戦 隣に住んでいる人って、どんな人がご存じですか?さらにその隣は? お天気に恵まれた3月23日、「地域の顔見知りを増やす」をテーマに、第2回かみとんだ防災大作戦が決行されました。 今回は実際の避難場所である上富... -
ヒトボー
2/18「第2回かみとんだ防災大作戦」作戦会議を開催しました。
第2回かみとんだ防災大作戦」作戦会議 「地震が発生したあと、自分にはなにができるのだろうか?」第2回 かみとんだ防災大作戦の開催に向け、2月18日に作戦会議が開催されました。 防災大作戦に関わりたいという方、被災地訪問の経験を伝えていきたい... -
ヒトボー
1/17ヒトボーイベント 語りべ会『あの時 わたしは』を開催しました。
語りべ会『あの時 わたしは』 日本中に激震が走った阪神淡路大震災から30年。あの日あの時、皆さんはなにをしていましたか? 1月17日に行われたヒトボーイベントに会場20名、オンライン13名の方が集まり、当時ナースとして神戸の病院に勤務されてい...
12